令和5年5月30日
総務省 御中
図書館友の会全国連絡会 代表 阿曾千代子
(住所は個人情報保護のため省略)
地方自治を支える公立図書館の振興を求める質問書
私たちは公立図書館の振興発展を願い、全国各地で活動を行っています。
図書館は地方自治を支える重要な基盤です。その発展が地域を活性化させ、地域住民の活躍にもつながります。
昨年9月に要望させていただいたところですが、今回、4つのことについて次のとおり質問します。
ご多用のところ恐縮ですが、6月30日までに図書館友の会全国連絡会に文書でご回答ください。
1 平成22年に発出された留意事項について、その後明らかになってきた留意すべき点を反映した、新たな留意事項を検討されているでしょうか。指定管理者制度を所管している貴省には、制度が20年経過した時点での再評価や必要な見直しに取り組む責任があるのではないでしょうか。
2 「公の施設の指定管理者制度の導入状況等に関する調査」では図書館のみの状況はわかりません。図書館のみの状況を公表することはないのでしょうか。平成22年に発出された留意事項によってどれだけ指定管理者制度が機能し、行財政改革が進められたのでしょうか、あるいは新たに浮上した問題点があるでしょうか。見解をお聞かせください。
3 指定管理者制度のもとで、専門職としての司書の低賃金化が顕著になっています。見解をお聞かせください。
4 会計年度任用職員制度のもとで、経験が必要な司書が有期雇用により雇止めされています。見解をお聞かせください。
連絡先 図書館友の会全国連絡会事務局長 船橋佳子
(連絡先の住所・TEL・メールは個人情報保護のため省略)