活動報告

◆2013年度以降

2013年度ホームページ掲載分から「とともれん活動報告」へ移行しました。

「ツタヤ図書館」の“いま”- 公共図書館の基本ってなんだ? -(2016.1.30発表)

ツタヤ図書館のいま表紙

1 この「ミニパンフレット」の趣旨

○まずは知ろう
賛否両論が渦巻く「ツタヤ図書館」が全国の自治体に広がろうとしています。そうしたなか図書館としてのあり方論議を超え、地方自治そのものが問われるまでになりました。
「ツタヤ図書館」がなぜこれほどまでに騒がれるのか?ここでは「ツタヤ図書館」の現状をごく簡単にお伝えすることで、なぜ大きな話題となっているのかを理解する糸口を掴んでもらうことを目的としています。
○調べてみよう
これを読んでさらに詳しく知りたいと思われたなら、最後に記してある参考資料のインターネットのページや雑誌、新聞などを読んでみてください。インターネットならご自宅のパソコンやスマホからでも見ることができますし、図書館のパソコンコーナーを利用するのも良いでしょう。雑誌や新聞は図書館で閲覧できます。利用している図書館に置いていない雑誌や新聞があれば、ほかの図書館から貸し出しやコピーをお願いすることができます。図書館の窓口に行って「レファレンスをお願いします」もしくは「調べたいことがあるんです」と言って「ツタヤ図書館」について調べるための手伝いをお願いすることもできます。

(以上「ツタヤ図書館」の“いま”より抜粋)

●「ツタヤ図書館」の“いま”(全文PDF)

(本文書は著作権法によって保護されています。改変および著作者表示なしの転載はご遠慮下さい。上記の趣旨ご理解の上、当会の著作権を尊重して適正にご活用下さる非営利目的において使用可とします。2016年2月3日 図書館友の会全国連絡会)

>> 「ツタヤ図書館」の“いま” へのお問い合せ

2014年度までの活動


2004年
4月 会を発足      / 7月 ホームページ開設
2005年
3月 第1回交流会を開催 / 8月 会員のメーリングリスト開設
2007年
10月 第93回全国図書館大会協賛事業
「市民がつくる図書館・全国集会」を主催
2008年
5月 第2回総会 記念講演 「いま一緒に考えたいこと」菅原峻氏
2009年
5月 第3回総会「私たちの図書館宣言」採択
 総務省、文科省他に「公立図書館の振興を求める要望書」提出
11月「図書館の振興と発展を願う懇談会」を開催
     (日本図書館協会と共催 於:衆議院第二議員会館)
※総会等の翌日には、総務省、文部科学省等に「公立図書館の振興を求める要望書」を提出(2009年で5回目)
その他、横浜、沖縄等にも図書館問題に対して要望書を提出
7月 図書館政策についての質問、要請(各政党に対して)
11月 衆議院第2議員会館多目的室にて「図書館の振興と発展をめざす懇談会」(院内集会)を開催。
日本図書館協会2F研修室にて同協会松岡要事務局長をお迎えし「図書館事業の公契約基準・試案」についての学習会を開催。

・2011年5月
■2011年度総会および「図書館協議会の役割と可能性」の学習会開催
■文部科学省 笠大臣政務官面談および文部科学省および総務省に対し学校図書館および公立図書館の振興に対する要望書を提出。

・2011年10月
日本図書館協会主催「第97回全国図書館大会多摩大会」第18分科会に事例発表で参加。

2012年 2012年 5月 第6回総会と会員交流会
「図書館の振興と発展を願う懇談会」開催(於: 衆議院第二議員会館)
 テーマ「震災と図書館−東日本大震災から学ぶ」報告等
 ※総会等の翌日には、総務省、文部科学省等に「公立図書館の振興を求める要望書」を提出
2013年 5月 第7回総会 公開学習会 大柴忠彦氏「国立国会図書館における全国書誌提供サービス」、 井上一夫氏「武雄市図書館をもっと知る学習会」
7月 「武雄市図書館の民間会社による管理・運営に関する声明書」公表
2014年 5月 第8回総会 公開学習会 高木浩光氏「ビッグデータってなに???」(大阪開催)
11月 10周年記念として全国図書館大会(東京)の「市民と図書館」分科会の運営担当
※ 総会等の翌日には、総務省、文部科学省等に「公立図書館の振興を求める要望書」を提出

旧サイト「今までの活動」もご覧ください。