月別アーカイブ: 2016年6月
【2016.6.23】「自由民主党」公開質問状への回答
【2016/6/17】「公立図書館の振興・発展に関する政策」についての公開質問状
図書館友の会全国連絡会は6月17日付で参議院選挙に際して『「公立図書館の振興・発展に関する政策」についての公開質問状』を現在国会に議席を有する政党に FAX、メール、郵送で送りました。
公開質問状を送りましたのは事前に了承を得た下記10政党です。回答が届きましたら、本活動報告でお知らせいたします。
- 自由民主党
- 民進党
- 公明党
- 日本共産党
- おおさか維新の会
- 社会民主党
- 生活の党と山本太郎となかまたち
- 日本のこころを大切にする党
- 新党改革
- 沖縄社会大衆党
平成28年6月17日
(各会派名) 御中
図書館友の会全国連絡会
代表 福富洋一郎
「公立図書館の振興・発展に関する政策」についての 公開質問状
私たち「図書館友の会全国連絡会」の会員は、全国各地で公立図書館の振興・発展のために活動を行っております。例年、文部省と総務省へ要望書を提出するとともに、主として文部科学委員会、文教科学委員会議員の皆様のもとへお伺いし、提出した要望書の概要をお話させて頂いています。日頃、皆様には活動に深いご理解とご支援を賜り感謝申し上げます。
ご承知のように、日本の公立図書館は先進諸国に比べ質、量ともに未だ低いレベルであるにもかかわらず、最近は地方公共団体の財政悪化により、資料費や人員の削減ばかりか、指定管理者制度導入による民営化など、多くの問題に直面しています。
新しい活力のある社会を築くためには、迂遠であっても、知力、文化力、技術力といった基礎的な力を身につけ、自ら考え判断する力を持つ人間が育つ環境を整備することが重要であり、それが民主主義社会を支え、わが国の繁栄につながるものと考えます。そのためには、公立図書館の重要性を全国に発信するとともに、全国の図書館づくりを支える施策が実施されることを願っております。
つきましては今回の参議院選挙に当たって、以下について貴党のお考えをお聞かせ下さい。(マニュフェストがあれば、その詳細な内容をお知らせ下さい。)
(1)公立図書館の振興・発展に関する政策
(2)政策の中で特に「公立図書館の管理運営」に関するお考え
ご多忙のところ大変恐縮ですが、6月27日までに、文書で下記連絡先までご回答下さいますよう、お願い申し上げます。
なお、ご回答は当会ホームページ等で公開させていただきますことをご了承下さい。
何かご不明なことがございましたら、どうぞご遠慮なく連絡担当迄お問い合わせ下さいますようよろしくお願い申し上げます。
【連絡先】 図書館友の会全国連絡会
事務局長 船橋佳子
(住所等省略)
【参考】「図書館友の会全国連絡会」HP
※個人情報保護の観点より事務局の連絡先はホームページでは非公開とさせていただきます。お問い合せは図友連HP メールフォームよりお願いいたします。
【2016/6/16】豊田市中央図書館への指定管理者制度導入計画の凍結・再検討を求める要望書
平成28年6月16日
豊田市長 太田 稔彦 様
豊田市教育長 福嶋 兼光 様
豊田市の図書館を考える市民の会
代表 杉本 はるみ
図書館友の会全国連絡会
代表 福富 洋一郎
豊田市中央図書館への指定管理者制度導入計画の凍結・再検討を求める要望書
平素よりの市政へのご尽力につきまして、改めて敬意を表します。
「豊田市の図書館を考える市民の会」は豊田市中央図書館が市の責任において運営され、真に市民のための図書館であることを願う市民の会です。また「図書館友の会全国連絡会」は、公立図書館の充実と発展を求めて活動している全国組織です。
私たちはこれまで講演会や他の図書館の視察を通して指定管理者制度について学習し、意見交換をしてまいりました。その結果、指定管理者制度を拙速に導入することがこの先の豊田市の行政に大きな禍根を残すのではと危惧しています。
私たちは下記の理由により平成29年度からの豊田市中央図書館への指定管理者制度導入計画を凍結し、市民を交えて再検討することを強く要望します。
つきましては、提出しましたこの要望書について、早急にご検討いただきその結果をご連絡くださるようお願い申し上げます。また広く市民に向けた説明の実施についても、ご検討いただきますよう、併せてお願い申し上げます。
要望理由
1.「豊田市中央図書館運営基本方針の3つの柱と7つの方針」を実現させるために指定管理者制度を導入すると説明されていますが、図書館が作成している説明資料からは、どうして指定管理者制度導入へと結論が導かれるのか理解できません。
現状の直営体制のどこに問題があるのか検証が不十分です。指定管理者制度導入のメリットとされている「司書率の向上」と「開館時間の延長」は、直営でも実現可能なことであり、逆にデメリットは豊田市の考えている対応策で解決できるものではありません。豊田市中央図書館運営基本方針に盛り込まれた図書館の位置づけや機能を発揮できる体制作りの実現は、直営を維持してこそ具体化できます。
2.豊田市中央図書館への指定管理者制度導入についての議会での論議は不十分であり、指定管理者を7月から募集することは拙速です。地方自治法第244条の2第3項「普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があると認めるときは、条例の定めるところにより、法人その他の団体であつて当該普通地方公共団体が指定するもの(以下本条及び第二百四十四条の四において「指定管理者」という。)に、当該公の施設の管理を行わせることができる。」とあります。しかし「豊田市中央図書館サービス向上計画書」からは設置の目的を効果的に達成するという根拠が読み取れませんし、膨大な計画書そのものがどれだけ検討、討議されたのか、疑問を感じています。また、議会での条例改正の議決を経ていない段階での指定管理者の募集は、明らかに議会軽視であり、法令違反です。
3. 指定管理者制度導入について検討する以前に、豊田市全体の施策の中に図書館をどう位置づけているのか十分検討されていません。学校、ネットワーク館、豊田市の他の部署との連携を含め、知の拠点として図書館がどうあるべきかを行政計画全体の中で考えることが先決です。
4. 図書館は市民の財産です。運営形態を変える計画について、市民への説明責任を果たされていないのは問題です。図書館協議会の場でも委員から不安や疑問の声があがっています。その事実を無視して、指定管理者制度導入を推し進めることは市民の声を聞いていないのと同じです。
5.指定管理者の選定の流れに不透明さを感じます。豊田市は「豊田市中央図書館サービス向上計画」策定業務を図書館総合研究所に委託しましたが、図書館総合研究所は図書館流通センターの子会社であり、報告書は図書館流通センターの手法を具体的に提案しています。一つの企業に有利な流れが出来つつあります。また「他市での実績があるから安心」ということは安直な判断であり、他市では期待された効果があがっていない事例も多くあります。私たちはどの企業であろうと、十分な審議を経ない拙速な指定管理者制度導入は反対です。
以上
連絡先
豊田市の図書館を考える市民の会
代表 杉本はるみ(住所等省略)
図書館友の会全国連絡会
事務局長 船橋佳子(住所等省略)
※個人情報保護の観点より事務局の連絡先はホームページでは非公開とさせていただきます。お問い合せは図友連へのお問い合せ メールフォームよりお願いいたします。